2021 年度 IDEA Asia-Pacific Winter Camp 募集要項
1.開催日時: 2022 年 1 月 15 日・16 日
Day 1:
10:00 – 12:00 オリエンテーション及び午前の活動(グループワーク1)
13:00 – 16:00 午後の活動(グループワーク2)
16:00 – 17:30 最終プロジェクトに向けたグループごとの準備
Day 2
10:00 – 12:00 午前の活動(グループワーク3)
13:00 – 16:00 午後の活動(プレゼンテーション)
16:00 – 16:30 クロージング
2.ファシリテーター:
EdgeBridge(エッジブリッヂ)合同会社 代表社員
コ ー ネ ル 大 学 Center for Sustainable Global Enterprise Managing Director
立命館アジア太平洋大学 客員准教授
唐川 靖弘氏
3.開催場所: オンラインプログラム
4.募集対象 : 文部科学省の EDGE-NEXT IDEA コンソーシアム参加校(主幹機関、協働機関、協力機関)
5.募集人数 : 全体で 50 名程度(各機関より7~10 名程度)。
6.プログラムトピック: Entrepreneurship for Impact/真のインパクトをもたらす企業家精神を磨く
7.プログラム概要:
Do you have a business idea to make society better?
Seeking not only economic impact but also social impact has been the key for achieving sustainable business, and will become more essential in the coming age with many unmet needs in society.
In this online two-day interactive series of workshop, you will collaborate with diverse members from other universities as a team and go through the practical basics necessary for designing sustainable business ideas.
This can be a small but an important first step for exploring your entrepreneurship and making society better. Look forward to seeing you soon!
ビジネスは、経済的なインパクトを追求するためのものなのか? それとも、社会的なインパクトを追求するためのものなのか?
ますます多くの社会課題が浮き彫りになるこれからの時代、どちらかのインパクトを重視することはビジネスにとって十分ではありません。社会にとっても、経済にとってもポジティブな価値をもたらすことを目指すことではじめて、ビジネスはより持続性あるものになっていきます。
今回のオンラインによるプログラムでは、インタラクティブなワークショップシリーズの中で他の参加大学のメンバーとチームを組んで協働しながら、持続性のあるビジネスアイデアをデザインする実践的なステップを体験して頂きます。
2日間で出来ることには限界がありますが、あなたの中の企業家精神を磨き、社会をより良いものにする大事な一歩になるかもしれません。ぜひご参加ください。
8.応募方法: IDEA コンソーシアム参加学生は、所属大学に応募 (NAIST生は geiot-contact@is.naist.jpまでメールで申し込み)
9.使用言語: 日英両言語。 資料は英語のみ。 講義及びグループディスカッションは日英両言語で実施。プレゼンテーションは英語または日本語で発表可能。
10.参加要件:
2022 年 1 月 15 日・16 日の両日に参加可能なこと。
安定したインターネット環境、設備(ビデオオン、マイク使用可 PC)を確保可能なこと。
必要に応じて日英両方でのコミュニケーションを行い、また、グループワークに積極的に参加することを厭わないこと。
11.応募に必要な情報
氏名、所属大学、専攻、学年、連絡先(メールアド)、Zoom アカウントの有無(アカウント名)