ベンチャービジネス創出のための先端技術セミナー2020/ Geiot説明会2020 第2回

緊急のおしらせ:本イベントにつきましては,現在,COVID-19(旧通称:新型コロナウイルス)の流行が全国的に危惧されている状況を鑑み,一旦開催を見合わせることとなりました.お申し込みいただいた,あるいは参加をご検討中の皆様には誠に申し訳ございません.状況が改善され次第,改めて実施について検討致します.ご理解のほどどうぞよろしくお願い申し上げます.

中止:アントレプレナー育成プログラム「GEIOT」のメソッドを詰め込んだイベント第二弾!(参加費無料)

~今回のGEIOTセミナーは「医療系AI」研究の紹介です!

本セミナーでは、国立奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)で実施されている先端技術研究について紹介すると共に、2020年度のGEIOT※の説明会を開催し、多くの若手技術者や学生に対して、起業マインドの醸成や能力養成の機会を提供します。
GEIOTはIoTをターゲットとして実施してきたグローバルアントレプレナー育成プログラムで、2019年度からはIoTに加え、奈良先端大の得意とするAI, ビックデータ, バイオテックやナノマテリアル技術も活用し、より幅広い分野を対象としたプログラムにグレードアップして実施しています。

  • 日時: 2月25日 18:20〜
  • 場所: WeWork神戸・三宮プラザEast

参考:2019年度Geiot受講生募集案内現在内容を改訂中です。来年度募集案内は完成次第掲載します

協力:大阪イノベーションハブ(大阪市)

【GEIOT個別相談会も開催】
2020年度の受講者募集開始に先んじて本セミナーで概要を詳述します!
GEIOTにご興味のある方は、このイベントに限り、個別相談も実施!
どんなことでも結構ですので、お気軽にご相談ください。

セミナー(2/25)参加登録はこちら

 

※文部科学省のグローバルアントレプレナー育成促進事業(EDGE)の助成終了後もNAISTの履修証明プログラムとして開講されます(履修条件有)。

【2月25日タイムスケジュール】

◎18:00〜 受付開始
◎18:20~18:30 開会あいさつ
◎18:30~19:20 講演「医療AIの動向: AI創薬からAIホスピタルまで」荒牧英治(奈良先端科大)
◎19:20~19:40 Geiotプログラム紹介
◎19:40~20:00 Geiot相談会(受講,企業連携等)

講演 「医療AIの動向: AI創薬からAIホスピタルまで」

今,医療現場が変わりつつあります.電子カルテに集積される医療ビッグデータ,それを用いた人工知能による診断支援,さらには,スマートフォンやスマートスピーカといった新たなデバイスからの患者情報など,様々な材料,技術が登場しています.しかし,生成される多様なデータの相当な部分は自然言語文であり,今後もそれはただちに変わりそうにありません.今後,医療データの利活用には,この自然言語文を扱う技術が必須となります.本セミナーでは,カルテビッグデータを用いた診断支援,つぶやきを用いた感染症・花粉症の流行推定,スマートデバイスで患者の声を集める試みなど,進行中の研究テーマの概要を具体的にご説明し,議論したいと思っています.

【講師】

荒牧 英治(あらまき えいじ) 氏
国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学・ソーシャル・コンピューティング研究室・准教授
自然言語処理の医療応用に関する研究に従事.電子カルテに集積される医療ビッグデータ,それを用いた人工知能による診断支援などの研究に従事している.
 
 
 
 

参加にあたっての注意事項

  • イベント後の情報発信のため写真・動画を撮影します。
  • また、メディアの取材を受けることがあります。
  • これらの写真・動画に参加者の肖像等が映り込む可能性に同意した上で、ご参加ください。

【会場】WeWork神戸・三宮プラザEast

【参加費】 無料

セミナー(2/25)参加登録はこちら
日本語
Tags: